2024/04/20

Z1000に乗り換える

2022/04/10

GSR250に乗り換える

2021/06/13

タイチのRST442 | ラプター メッシュ グローブ[6colors] @11,550

その、人差し指に穴が開いたので夏用?レザーグローブを買った。

 

ジェーアールピー(JRP) バイク レザーグローブ STM サマーメッシュグローブ ブラック M@8250 Nap's

JRP_Black

ジェーアールピー(JRP) バイク レザーグローブ BPS ブラウン M@7700 Nap's

JRP_Blown

Fuel Bespoke Motorcycles(フュエル ビスポーク モーターサイクル) RODEO GLOVEブラウン M@13200 anazon

fuel_blown

 

2020/10/20

CBR750の車検を通す。

今回は車検のために整備した項目が無いです。

タイヤもまだ溝が5mm以上残ってて今の乗り方なら半年は持ちそうです。

持ち込み継続審査一発で合格。まあ、普通ですね。いつも通りです。

保険屋に指示された重量税の5000円収入印紙を貼る場所がピンクの用紙に5000円と書かれているのに

わざわざ違うところに指定してあったからそこに貼ったのに、窓口でピンクの用紙に貼りなおされていました。すみません。

 

10/22に車検切れなのでちょっとギリギリですが、実をいうと車検を通さずにドナドナも覚悟していました。

それは。。。1月ぐらい前の事。

チョイ乗りなのに冷却水が高温になってオーバーヒート状態になるので。。。

リザーバータンクにはクーラントが9割以上残っている。

最初はファンが回らないのが直接の原因と考えていました。

ヤフオクでラジエータファンがあるか探していました。ファンが故障したのだろうと思っていたので。

ただ、

状態の良いものが無いのですよ。。。

 

10月になって

いよいよ車検かドナドナか。

今の状態ならドナドナ以外考えられない。

古いバイクは問題が多発する。最初からやめときゃ良かったのか。。。

真夏の猛暑日にチェーンが切れてナップスまで往復歩いた時には死ぬかと思ったし。(w

 

10/14

ファンが回らないのはサーモスタットスイッチのコネクタ部分の結線が単なる接触不良だった事ががわかりました。

 

もし、

サーモスタットの故障なら

手動スイッチ付けてファンに電源入れれば当面はしのげると思ったので、

スイッチと電源ケーブルを用意して取り付けてみました。

アンダーカウルを取り外し。左フロントカウルを取り外し。。。メーターパネルの左側にスイッチ取り付け用の穴をあけて。。。

 

で、走って温度を上げてみると手動スイッチ入れていないのにファンが回るんです。

 

 

おや?

 

 

この時点でファンの回らない問題は解決しました。

間違いなくスイッチは入れてないのに回っています。

 

手動スイッチは不要になりました。俺は何をやっていたのか。。。

 

が、カウルに穴開けて取り付け済みなので

そのままにしてあります。。。。ort

 

しかし、ファンが回りだして安心したのもつかの間、水温計が半分位になったところから数分でいきなりレッドゾーンに食い込みます。

そりゃないぜベイベー!

 

リザーバータンクには相変わらず9割程度のクーラントが残っています。

原因は何???

 

困ったなと。。。

 

来週は車検に行くかドナドナにするか迷います。

短距離。ほとんど近所だけなら走って止まって温度が下がったらまた走る。

陸運局までなら行ける。と思う。

しかし、こんなんじゃ原付の方がよっぽどマシ。

ドナドナと車検費用で原付買うか。。。

さぁ、

さぁ、

さぁ、どっちにするの???

 

10/18日曜

ダメもとでラジエータにクーラントを補充してみることにしました。

リザーバータンクほぼ満タンだし、入らないと思うんだけどな。

しかしメンドクサイ。だからやらなかったのだけど。。。

まずはクーラントを買ってくる。歩いて。ホムセン近くだからいいさ。

400cc入りのボトルだ。

リザーバータンク余裕だし。一本入らないでしょ?普通。

 

サイドカウルを外す。

フロントカウルのタンク固定部分を外す。

タンクの固定ボルト前後を外す。

タンクを持ち上げてラジエータキャップを取って

ああマンドクセ。カウル邪魔。

 

クーラントを入れてみると100cc程度で

あふれそうになる。

なんだ、

満タンじゃないか。。。

ですよねー?

一旦ラジエータキャップをしてエンジンを掛けるとまた空になる。

クーラントを入れてみると100cc程度であふれそうになる。

これで満タンかな?

ウオーターポンプが回るからね。

冷却水が冷えているときは回らないらしいが。。。それは新しいバイクの話だからか。。。

もう一度ラジエータキャップをしてエンジンを掛けるとまた空になる。

めんどくさいなぁ。。。

なので、エンジンを回しながらクーラントを補給してみたらば

 

 

 

なんと、

 

 

 

400cc入りのボトルが1本空になる。

また買ってくるか。。。歩いてな。。。ホムセンは近所だから良いけどな。。。

 

1本買ってきたよ。

2本買いたかったが在庫が無かった。

のこりは2リットル750円のだけだったから買わなかった。

 

それで、また400cc入りのボトルが1本空になる。

どこか漏れてない???

バイクの下回りとかリザーバータンクとかに漏れは無い。。。

うん、漏れてない〜

いやいや、ちょっと入り過ぎませんか???

もう水でいいや。。。

玄関を開けたその時である。

目の前に。

正確にはかなり下だが自転車の横に一本あるではないか!

そう言えば譲ってもらった当初、買ってリザーバータンク満タンに入れたっけ。。。

よしよし、これを再度給水である。

3本目も入るよ〜

なぜだろう。。。

なぜかなぁ。。。

なんでだろ〜

 

3本目は半分ぐらいでいっぱいになりました。

 

ぉぃぉぃ

 

これってほぼ空だったんじゃ。。。

 

都合1リットル以上入った。

上り坂だからかも。

水平な場所でやりたいところだが。。。

 

つまり、問題は2つあって、

1つはラジエータファンのコネクタとサーモスタットとの接触不良

もう一つはクーラントがほぼ空だったこと。

リザーバータンクは満タンだったけど補給部分がどこか詰まっていて

ラジエータに給水されていなかったのでした。<ここは直していない。さがすのメンドイ

その後は何も問題なく走れるようになりました。

 

良かった良かった?

まぁいいや。

 

5月にゆずってもらって9月ごろに不調になったので4カ月で空になったのだろう。。。

#んなわきゃない!<心の叫び

 

2020.05.18

次のバイクは何にしようかな〜(^^♪

色々悩みました。コロナ給付金を待てばもっと高額のバイクにも手が出るけれど。

昨年の所得税や2人分になった国保は高いのです。国民の義務なんです。(一国民として!

インライン4で安いバイクっていうとCB750、CBR600FとかZZR1100CとかZX9RとかZ750SとかGS750、バンディット1200sとかいろいろあるんですが

ZZRは以前のZX10と似てるような、、、メガスポーツはちょっと疲れるのが嫌かなぁ。。。

Z750Sは乗ってたしぃ

ZX9Rも良いなぁ。。。しかし燃費やタイヤが高額な事を考えるとCBR600FかCBR750かなぁと。。。

ヤマハは個人的にNOです。今もXJR1200はありますが、V-MAXもFZ6nもクセが強くて。

しかも、エンジンパワーがあるのにボディが付いて行ってない。

直線番長?400M超えたら限界でしょうか。。。

ヤマハはさておき、

純然たるNKは高速がだるいんです。風をモロに受けるんで。それが好きって人もいるでしょうけれど。

後付けでエアロパーツ付けるのだったら最初からフルカウルかセミカウルのが良いでしょう?

買うと高いんですよ。自分の場合、買い替えが多いので余計出費が。

シングル、ツイン、VTとかVFとかは、直4の音がうらやましくなって後悔するんです。ダメなんです。

結局また買うハメになってしまう。

で、CBR750ってどうよ。

綺麗な車体でも安いのが多い。<-不人気なんでしょうねぇ。やっぱ、今のSSのスタイルと比べると?(比べる事自体が間違ってますよね。(1988年製)

GSXR750やZXR750と比べたら格安、、、<-不人気ry

国内仕様だし、CBR750なんて作られた時期が馬力自主規制みたいなのがあったからパワーが無いのは当たり前。

タイヤ細いのに寝ないなんてのはRD350で経験済みですから。(古杉

コーナーで不用意にアクセル開けるとケツが流れるってのはV-MAXと似てるかも。

ルックスは。。。当時の流行なんでしょうから仕方ない。

いろいろ妥協が多いようですが、自分を納得させましょう。

しかし予算や家庭の事情というものがあってだ。。。

冬の棒ナスまで待てなかった。。。

もう買ったし草

 

本当はCタマにしたかった。

それは次の機会に。

バイクはカワサキかスズキだと思う。
(買ったのはホンダだが)

 

 

2020.05.13

XJR1200が点火しないでつ。

バッテリー新品

CDI交換

ピックアップコイル交換ギャップ調整

リレー交換

前オーナーが付けたリミッター外して直結に。

セルは元気よく回るが点火がまっったくナシ。4本ともダメ。

点火コイルが2個同時に死ぬのは考えられない。

コネクターが緩んでるのは無いし、本体アースは配線しなおしたし。。。

全く原因がわからん。

運よく?月末にコロナ給付(嫁さんの分も使って知らん顔する)&ボーナスが入るので、また買うつもりです。

 

2019.09.02

いつもなら箱根にツーリングするパターンだが、どうにも熱くて(股間の熱気が無風だとフルフェイスの中まで入ってくるので)行く気にならない。

なので、湘南で我慢である。

xhr1200<湘南の駐輪場にて。

最近の物欲は、レザーグローブ。本革の。

 

たまには犬をアップしてみる。

tomato<我が家の「とまと」です。

 

2019.6.13

XJR1200の名義変更手続きをした。

実は昨年クリスマスにオカマを掘った。ZX-10で。

いや、でもね、、、右折信号は青だったのよ。んで、右折前に右後方確認するでしょ?

前向いたら車が止まってるのよ。。。。で、ゴツンと。トホホホ。

修理代が8万ナリ。現金不足なので、ZX-10を売ったのでした。さようならオルカ〜(´;ω;`)/

6月にボが入ったのでオクで物色。リッタークラスだと250より安いのもあるのね。

まぁ、その辺はモノに寄りけりですが。。。

個人的にはリッター初の空冷。時期が時期なもんで、止まると股間からキョーレツな熱風が襲ってきます。

冬は良いんでしょうけどねぇ。。。

80Km/hトップギヤで3000回転ぐらい。国内利用に開発されただけにギャ比が高いので街中では便利。

暖気が終わるまではエンジンが1600回転位で息つきする。ひどかったのはプラグコードを変えてあったがこれが

スパークプラグの先端にプラグキャップが必要なタイプで、そのキャップがゆるゆるに緩んでた。

プラグ交換の時に固めに締めておいたがキャップがアルミなんで注意が必要だ。スパークプラグの先端は鉄なので

膨張率が違う。固く締めても熱くなれば緩むのは必然。

2019/07/19

今のところ調子は良いと思う。4000回転からの上で性格がアグレッシブに変わる。ただの優等生じゃなかった。

/**********************************************************************************************/

個人的ネガなところ

250Kの車重がやっぱり重い。センタースタンドが立てられなかった。。。ort

デカイので取り回しが不便。燃費はリッターオーバーなので悪くて当たり前だけど

オルカより悪い。グラディウス650とは比べるのは間違い。

12km/Lぐらいなんじゃないかな。。。

停止した時、エンジンの熱風が強烈に熱い。ガソリンタンクが空に近いとタンクまで熱くなる。冬はいいかもしれない。

V-MAXほどじゃないがクラッチが重い。

個人的ポジなところ

シートが素晴らしい。ツーリングは楽しいと思う。

足つきが良い。

エンジン音が良い。

走っている時はネガを感じない。(燃費以外)w

/**********************************************************************************************/

前後タイヤを新品に交換。IRC RMC810 F:120/60 R:180/55 工賃込み3万ちょっと。

車検を通した。

関東陸運支局(新横浜)の場合、合格したら、自動2輪検査ラインの終端、左側の検査室で合格印をもらう。そして、右側の検査室で新しい車検証と車検期限のシールをもらう。

ナンバープレートに新しい車検シールを張ったらアバョである。

自賠責保険料  11,520円

重量税:5,000円


印紙代:1,700円


現在の走行距離76288KM
/*-------------------------------------------------------------------------------------*/

2018.11.09

下の記事からずいぶん日が経ってるせいで、すっかり忘れたんで自分用に備忘録です。

今回はオクで他県の人からZX10を譲ってもらいましたんで

ZX10名義変更の巻

 

Z750-Sの記事?

2013.07.14 というわけでリヤタイヤの交換

去年12月に交換したタイヤが右減りしたので(左はコケたトラウマで倒せないような。。。)

ミシュランパイロットロード(PiloatLoad)180/55 ZR17 に交換。
#ちょっと古いけどな。。。無茶しなきゃokさ

真夏の炎天下での作業、タイヤが固いのかアルミホイールが熱膨張でデカくなったのか。。。

以前のタイヤが外れないんでカットしようと思ったんだがビードに入ってるワイヤーが切れませんでした、、、ort

#カットできればどれだけ楽か。。。

なんとか、外したが今度はPLが入らない。。。悪戦苦闘で小一時間。。。

ようやく入ったら今度はビードが出ない。。。<模型のエアスプレー用のなんで流量が少ないのだ。。。

ビードが出ないので、エアーが入る分出ていくという感じで延々と2時間経過。。。横漏れ部分を

マリ付きの要領で床にぶつけてポンポンやってるうちになんとか漏れが塞がってくれた。

#やっぱり車用のエアポンプ無いとなぁ。。。

もうね、汗だくで下着も上着もビショ濡れ状態、ブーツも中はぐちゃぐちゃで。。。でも、なんか、楽しかった(w

外すのも入れるのも少しずつ。やさしくそっ〜と(ぉ

タイヤレバー、ムリに入れようとするとリムにキズが付きます。。。てゆうかキズだらけー ヽ(`Д´)ノウワァァァン

 

2013.07.12 グローブの右人差し指に穴が。。。

シンプソンのグローブ

永く使いたくてもこれじゃ無理か。。。当て布でも皮でも縫ってみようかしらん。

レザーグローブだったらもう少し使えたかも知れんという気持ちで今回は

アルパインスターのは指が長杉。タイチのはヤマハのを
持ってるし。Fiveのは掌がキツイしでかなり悩んだが結局

クシタニのグローブをチョイスした。

定価11500円が9240円でした。

小指あたりにザイロン使ってるのが微妙。。。

たぶん白い皮は合成レザーだろう。

#そうろそろリヤタイヤ交換しないとな…

 

2013.06.25 今回はデニムのトップス

2013.06.09 児島ジーンズの23ozぽちした。

バイカーご用達?

キタコレ

まず、洗った。(w
ところが、生地が分厚いせいで洗濯機の中でうまく回らない。なんかダンボール紙がゴトゴト回ってるようなイメージ。。。
仕方なしにもみ洗い。。。いつまでたっても色が落ちない〜

履いてみてなんつーか、ボタンがかからない。
いゃウエストはぶかぶかなんだけどボタンホールにボタンがなかなか入らねー。ハァハァハァハァ
生地が固いっつーのーーーーーーー、、、つ、、、爪が割れるうぅぅぅぅぅーーー 。ヒー
#ボタンフライが無いワケがこれで判った
今度はチャックが上まで上がらない。。。ウッッ、ふうぅぅぅ。。。
あーゴツイイィィィィィ。履いてて疲れるううぅぅぅ。。。普通のジーンズがパジャマのように楽だ。

30年前に買ったリーバイスを未だに履いてる自分にとって、これはもう一生物でありんす。

で、早速コケてみました。。。
# ウソです。こけてません。ごめんなさい。<(_ _)><< どげしっっっ

 

2012.12.09 おはなばたけにマックスターン!!!
隊長、お待たせいたしました。 今日は(おそらく)本年最後の自爆報告をしたいと思います。
え〜、詳細状況は追って報告しますが、

一旦停止後の左折でローに入れて、

両足ともオンステップ、フロントもリヤもノーブレーキで

車体左に傾けて、スロットル全開にしたら

後輪がすべって

左へ180度回転しちゃて、乗ってるやつ放り投げたあと

バイクが、おはなばたけのカンバンに突っ込んで右へ倒れて、そこそこ大破した

という話です。

#カンバンにぶつかったのは右のフロントアッパーカウルです。

倒れたバイクを起こすのがキツかったが、おはなばたけの人が手伝ってくれて、ありがたいやら恥ずかしいやら…

 

事の始まりは今月車検があり、リヤのタイヤが減っていることもあって、新品に交換直後

そんじゃひとっ走りいってみますか。と行ったのは良かったんですが。。。

ま、マックスターンの練習にはなったかも(それちがうから!)だが、回転中の記憶も、コケた記憶も自分には無くて、

気が付くとガガガーっとアスファルトが目の前を流れていて。あとから非常に悔しい気持ちが

込み上げて来ましたとさ。

#事故って氏ぬ時は案外、痛みも氏んだ事も何もわからないうちに逝ってるかも。。。

バイクは1週間程度のドック入り。自分の方は両肩、首、両手首捻挫、右手第3関節、右ひじ、右ひざ、左足首打撲

左脇、腰に痛み。でも、まぁ、全治1週間程度なので軽い傷で済んで良かったです。

<例の場所

#タイヤが一皮むけるまで無茶はやめましょう。

 

2012.11.10 寒がりのくせに冬でもバイクに乗る。しかし、寒いのは嫌いなのだ。とゆうわけで
ブラックダイヤモンドのロブスターを買った。

2012.0724
Z750-Sって水冷になったからか、不人気らしい。どうりて安かった。(w
YBR125から乗り換え、走り出し第一印象は、重量が全く感じられないくらい軽い事。

良い点
スタイルは割りと気に入っている。後ろタイヤの太いところはカッコイイ。(YBRと比べて。(ぉ
リッターバイクにも付いていける。。。
#先日鎌倉の七曲り(上り)でBMW K1200Rにぶっちぎられたのはナイショだ
#オイルの黒煙と焼ける臭いを撒き散らして走ってたが大丈夫だろうかそのエンジン。
#言い訳しとくと、その時、疲れで半分寝ていて走る気がしなかったんだ。本当に。。。
#今度会ったら、、、、、、、、、やっぱりチギられるだろうなぁ
YBRより少し遠くまで行けるようになったし、高速も乗れる。
あとは何だろう…走っていて楽しい(ケツが痛くなるまでは)

/*---欠点ではなく、大型なので仕方ない。でも、少し考えてしまう箇所----------*/
個人的にはCB1100ぐらいが気楽に乗れる高さなので、シート高があって乗りづらい。
#両足爪先から土踏まずまでがやっと着く程度。(身長165)
燃費がYBR125の半分以下に落ちて(16〜18k/L)懐が痛い。
タイヤの消耗が早く、持って6000kぐらい。値段が3倍以上する。(Rだと工賃込みで3万くらいする)
(YBRだと10000kは走れてRタイヤも工賃込みで1万しない。)
#(7月24日記述)一月ちょいで2800k以上走っちまった。
オイルが3Lに増え、ブレーキパッド、チェーンも早く交換が必要になると思われる。
安全運転。特に人身事故に気をつけないと。車とぶつかっても負ける気がしない。(ぇ
任意保険が高い。R/Bだと年28000円くらい(ノンフリート6級?)
一瞬でスピードオーバー。しかも赤。。。に、なりやすい。

シートがペライ。長く乗っているとケツが痛くなる。(YBRより少しマシだけど)
# まぁ、自分がダイエットすればokか。
エンジン音がなんとなくスッキリしない。#来年はスリップオンでも付けてみたいところ。
荷物が、雨合羽の上着しか入らない。#基本、雨の日は走らないのでok。途中で降られたら困るか。。。
#YBRだと荷物入れさえ無いので、少しマシになった。
タンデムシートが。。。タンデムなんてするなとばかり小さくて薄い。さすが漢のバイク川崎。

/*---欠点と言うか欠陥じゃないの?と思うような、苦情が来ないのが不思議な箇所。-----*/
走行後、サイレンサー部分の熱が異常に熱くなる。
リヤのチェーンロックをする時、毎回、頭の左側に気をつけないとやけどの危険がある。
近所の子供が間違って触ったり、顔にくっついたりしたら大火傷で訴えられると思う。
#先日ガソリンスタンドで右手をうっかり擦ってしまってミミズ腫れになったし…

 

2012.07.10 109psにだいぶ慣れた。

 

2012.06.07 Z750-S納車 109psパネエェェェー
軽く死ねると思ってガクブルした。パワーが在りすぎて200kgのバイクの重さがまるっきり伝わってこない。

 

2012.05.31 あ〜〜〜〜〜〜〜買っちまった〜〜〜〜!!!
ついに禁断症状の衝動買いが再発してしまった。。。むーん。しかしまだ金払ってないからクリーンオフとかできるかもだ。

でも

買う。

いいのだ。後で苦しんでも今が楽しけりゃいいのサー(をぃ

はぁ、どうしようか実際、金タラネーナと。ま、いっか。。。(ぉぃぉぃ

しかし、ZR750K6F納車当日は台風が接近する。

私の運が悪いのかKR250の時は新車卸したての週で伊豆に行ったら台風のどしゃぶり。

エンジンはカブるわアクセルワイヤーは錆びるはチョークレバーまでやられて翌年には乗り換え。ジレラランナーの時も納車日に

台風にやられスロットルワイヤーが錆びて戻らなくなったお陰でドライブプーリーのスプライン溝がガタガタになり走らなくなった。

さらにV-MAXの納車日も台風当日の土砂降りだった。

あぁしかし待ち侘びしぃ。何事も手につかない。一日が長過ぎる。ZRX1100をアドレス110に代えてから2年経ち何時か大型を

買った時の事を考えて、ウェア、ブーツ、フルフェイス、グローブ等を揃えて来たので待ち遠しくてたまらん。

YBR125は9psZR750K6F(MA)は109psなので、どんだけ違うんだか乗ってみないと判らんが、楽しみで仕方が無い。

とりあえず今はツーリングコースにあるオービスやらネズミ捕りの情報集め(ぉ

 

2007.05.12
バイクでコケる@CB400

普通二輪(旧中型)は17歳で取った。in教習所そして何十年ぶりか、、、先月5月12日の深夜、CB400SFで峠道を流していたところ
右コーナーで不意にキャッアイを踏んでしまった。受け身も取れないほど急に、一瞬にしてアスファルトに
叩きつけられてしまった。一瞬目の前がまぶしく、真っ白になり天国の階段が見えた気がした。そのまま。。。そのまま気を
失っていたら即死だったのだろうか?。。。

コケた事を現実に受け止めた後は、物凄く悔しかった。足も痺れて暫くは立てなかった。。。
何でこんな単純な物が避けられなかったのか。。。
眠気と疲れからか、たぶんボーっと運転していたのだと思う。。。

スピードがある時は大分前を見ているのでそこにキャッツアイがあるのが判っては
いたが踏むとは思っていなかった。

(後日タイヤの擦れ状態を調べてみたら、キャッツアイとのヘコミがリムにあるがタイヤには擦れた跡が無い。
アウトインアウトの緩いコーナーで中央に寄りすぎフロントリムがキャッツアイと直接当たったのだと思う。)

オマケに右膝蹴りをキャッアイに喰らわしていた。

結果として右膝は2重に切れ多量に出血し左膝も擂り両足打撲状態。
左手は人差し指以外動かず。(薬指はいまだに曲がらない)

右の肋骨を強打し、やや呼吸困難状態。。。

バイクはヘッドライト周りが大破、Fブレーキオイル漏れ、集合管潰れ。


とりあえず走れたのでそのまま自宅に戻るも血が止まらず、膝下血みどろで病院へ行く。
しかし、時間が日曜日の朝3時という事もあって応急処置しかできず。縫うなら横浜駅近辺まで
でかけないと救急病院は無いと言われたので翌日の結果をみてダメならもう一度来院する事に
した。

結果は右足を動かさなければ大丈夫っぽかったので行かなかった。
血は止まらなかったが応急手当のおかげでにじみ出る程度で何とかおさまっていた。。。

単独でコケたので周りには迷惑をかけたつもりは無いが応急処置を無料でしていただいた看護婦さんには
感謝しています。ありがとうございました。まだ右膝は元通り曲がりませんが大分良くなりました。

病院行く前に記念撮影。(グロいと思う)

そんな事があって、暫く考える時間があり、、、

CB直すなら大型買った方がまし。

免許ないけど。ぉぃ


#なぜか大型二輪を受ける気になっていた

 

2007.06.13

大型二輪免許取得。

二俣川試験場6回目で合格。

1,2回目はとにかく緊張した。減点はコースミスやら加速不良、一本橋発進時の左右後方安全確認ミス。メーター見てる余裕も無かった。
3回目はコースミス2回。。。ぉぃ
(あまりにもコースミスが多いので呪文を作る)
4回目はとりあえず完走したが右足つき、右足を付くと言う事は、停止時にブレーキペダルから足が離れている訳で、それは
 マズイのです。あと、黄信号でタイヤ半分進入。すぐ停止線に戻らないといけないと言われた。押して戻るのか?。。。
5回目は安全地帯進入=危険行為で一発中止。斜線の近くを普段何気なく走っていたがそんなヤバイ物とは思っていなかった。

ここまで不合格の原因はいずれも凡ミスだと思う。
6回目(1度コースミスしたが)合格。

自己流がどこまで通用するか心配だったが基本を守って実行できれば難しくはないと感じた。

厄介だったのは右足つき。長い間気にしてなかったので癖になっていた。スキーやスケートで止まるとき
(利き足=右なので)右後方に体重移動するのだけれど、バイクの時も無意識にそれが出ていたようだ。
なので、バイクでとまる時は左足を軸に止まるよう意識しているうち上手く止まれるようになった。

とにかくニーグリップは常時重要。これがしっかり出来ていれば一本橋もスラロームも上手くいく。加速しても身体が付いていく。

大事なのは安全確認、安全運転。(でもトロく走ってはいけない)。そしてポンピングブレーキも忘れずに。

#左大回りしてしまう時->リーンアウトすれば楽に回れる。

コースはなるべく直角に曲がる。
曲がるときはコーナー出口に顔を向けましょう。

コースには採点になる場所がいくつもあるので、下見の時に何処で何に気を付ければ良いのかチェックすれば
楽になる。だけど頭で考えながら走っていると間に合わなかったりコースミスをしてしまったりする。コースは3つあるので
それがごちゃ混ぜになると最悪だ。最初のうちは、コースミスをすると頭の中が真っ白になってしまいそれ以降何処をどう走るべき
だったのか判らなくなってしまう。なので体で覚えた方が良いと思う。

私がコースを簡単に覚えるために作った呪文。
1号コース「スキー履く絵師」。。。  スラローム->急制動->一本橋->波状路->クランク->S字->(信号->踏み切り)->外周
2号コース「吐き郁恵、寿司の味」。。。 波状路->急制動->一本橋->クランク->S字->スラローム->(信号->踏み切り)->外周
3号コース「 スキー染みは食え」。。。スラローム->急制動->一本橋->信号->踏み切り->波状路->クランク->S字->外周

そのままだとなんのこっちゃか判らんが覚えるのはえらく簡単だと思う。なのにコースミスするのは色々考えながら走っているうちに
曲がるべき所をオーバーしてしまうので。。。歩いてチェックしている時と実際に走っている時では全然スピードが
違うから。。。当たり前だけど。
もちろん3コースの走行ラインはそれぞれ違うがコース毎の位置と呪文を覚えていればあとは基本通り走れば良い。

試験に使われるCB750はハンドルがやや広く車体は重いが
試験場コースで加速してもせいぜい400のチョイ過激程度なので違和感もなかった。
#CB750でフル加速じゃないですよ?普通の加速です。普通の。

#まぁ、考えながら走っているうちは身に付いていないのだろう。
#安全運転が出来るかどうかの試験なのに試験で合格する為の
#コツになってしまったのは良くなかったか。大した事は何も書いていないが。。。

# googleEarthで試験場は見れる。( N 35°28'11.01 E139°31'27.20 )

 

高校2年に原付取って一番最初に乗ったのが、バンバン50(ダチから譲ってもらう)それからの遍歴は
RD50,XE50,GT380,Z400LTD,FX400,monkey50,KR250,cobra250ときて、、、

gilera runner180@(市内の無くなったバイク屋)
良く走るんだけど、スクーターって乗っててつまらない。。。 と、思った。
電気系統、吸気系トラブル、雨に弱く錆びやすい、 アルミのドライブプーリーは強度不足でしょ?


Barius@(市内の無くなったバイク屋)。中型ならこれで十分。良く回るエンジンで走っていてかなり楽しい。
この頃はまだ"とまと"は生まれてなくて、ハナ一匹だけだと気楽で、どこにでも連れて行ってたもんだが、そのせいかハナは歩くよりだっこが好きな
奴になってしまった。 2匹だと車じゃないときついなと。

2007/8/29
CB400SF(@オク)
反対にあるマフラーがベコベコでやんす。

 

2007/8/29
V-Max1200(@オク) 向かって左がハナ、右がトマト
このバイクはイイんだが取り回しが重いんでチョイ乗りには向かない。
犬を乗せてフル加速は出来ない。 ケージが落ちるかも知れんし。
( ちょっとキツめの加速でワン達が怖がる)

この辺でカタナの750やらGB250に乗ってた記憶がある。。。

2009/7/6
CBR900RR@RB たまにエンストするのがネック。回転上げたくないんです。何の為のRRかと自問自答。。。
でも高速に乗ったらアクセルレスポンスの良さが気持ちいいです。

ZRX1100-II@RB 乗った印象は400っぽく、走ってて軽すぎる感じ。で、やっぱり足が付かない(w
#あ、写真撮るの忘れてた。

その後はアドレス110@RB 、YBR125@RBと乗り換え

2012.06.07 Z750-S納車@RB
なんか、足が無理やり曲げられるようなライポジで、時々股が引きつりそうになります。
シートがペライ。ロンツーには不向き。 これで箱根は行きたくないな。。。せいぜい小田原あたりが
限界。両足つきはつま先ギリギリ。エンジンは良く回る。パワー十分。高速も車体が安定していて不安なし。

今乗ってみたいのはCB1100。足つきの良さと空冷4発の音の良さ。4本出しマフラーにして
昔のCB750っぽく。

2016.XX.XX
YAMAHA FZ-600n(写真なし)@RB
乗る前は、バリオスのような高回転型で良く回る元気なエンジンと期待してたんだけど、パワーバンドに来るまでが遅い。
一般道だと40,60程度なので回しても4000か5000程度。なのでカッタルイしつまらん。
高速はカウルが無いので風当たりが激しすぎて車体が不安定になる。
400並みに軽くて取り回しは楽。燃費は悪い。

2017.5.3
SUZUKI グラディウス650購入@RB
隣家ハーレーが気になってV2にしてみた。ドコドコ感はない。どちらかというとギクシャク。低回転すぎか。。。
チェーンの伸びるのが早い。フル加速(3rdあたり)でクラッチスリップするが、普通に乗れば問題ないんで放置。
このスリップはチューンドスープラ3000とタイマン張った時に判明。シグナルなら楽勝と思ったんだが、負けた。

足つきは良い方。軽く燃費も良い。ヘッドライトが暗い。
これに乗ってて思ったのは、自分は4発じゃないと乗る気にならない人種なんだ。という事。
とは言っても4発は高い。最近の400クラス以下は2発かシングル。しかも、最近は金欠状態。

 

2018.11.XX
ZX-10をオクでポチる。
当初、カネが無いんで貯金する方向で考えていた。もう少し貯金すればとも思ったし、125や250でも良いバイクがあるんで、かなり
悩みました。しかし、4発に乗りたい気持ちが抑えられなかった。250/400/600クラスでも、4発はあるんだけど、細く甲高い音が好きになれない。
リッタークラスは取り回しが大変だし自分はチョイノリが多いので、できたら750サイズ。だけど、750クラスの4発って高いのですよ。
あと、ハーフでも蝉でも良いんでカウルがついてる事。後付けではなく純正で。高速での疲れ、安定感が全然違います。

さて、金は無い。背に腹は代えられない。禁断症状も抑えたい。あれこれ考えて1カ月...2カ月過ぎてついに爆発!!!。というような感じですかね。
バンディット1200/CB1000/CB1300/ZX10/ZZR1100D このあたりが今回の狙い。YAMAHAはお断り。FZ-1000/YZF-R1はまだ高い。
予算は30万。諸経費諸々込みで40万以下を目標
諸経費:搬入費、バッテリー、オイル、ガス、クーラント、プラグ、輸送費、バイク用シート、名義変更、電車賃など。

現在名義変更済。日々BAS到着待ち。小学生の頃の遠足前日のような楽しみが毎日続いておりますが、あまり長いのもよろしくない。
先方からバッテリーが弱いとの連絡。新品をamazonで発注->先ほど到着。あとは走ることを祈るのみ。なにしろ30年前のバイクだから
故障したらパーツが無いような状態は覚悟しないと。。。
バンバン50から数えて20代目。
相手方がBASのデポへ持ち込んだのが7日。藤沢デポ到着が14日ぐらいかなあぁぁぁ?

某年某月12日。

バレバレだが、キキキキキキ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━タタタタタタ!!!!

デポに届きましたという電話が来た。

明日は何より安全運転で帰ってこよう。

受け取り当日の朝でやんす。天気は曇り。昨夜は雨だったので気をもみましたが、止んで良かった。これから朝飯食って行ってきます。

持ち物
ナンバーと車検証、バッテリー、ナンバーやらバッテリー交換+αの工具、ヘルメット、グローブ、荷物固定用のゴムロープ、ウエス、到着状態撮影にカメラ。
点検用LEDライト、ハンコ。

始業点検
念のためタイヤの釘刺さりが無い事、灯火類、ブレーキ、クラッチ、エンジンのオイル漏れ、チェーン、フロントフォークなどの状態を確認。

全部確認OK ALL GREEN !

ヤエー

いやぁやっぱりカワサキのバイクは良いわぁ。久々の4発も良いわぁ。ガラスのライトも良い。

意外だったのはアイドリング近くの低回転でトルクがある事。だから走り出しが楽。アクセル少し開けただけでミラーに映る車が米粒になる。

年代物のバイクなんで、なんて言えば良いのか判らないけど、カタナやV-MAXにも漂ってた独特の香りがある。ガソリンやオイルとはまた違う、
独特の香りがするんですよ。嫌いじゃないですよ、好きって程好きじゃないけど悪くない。決してレゲェの匂いじゃないからね(草

なんだか30年物にしては綺麗だから不思議だったんだけど、どうやらあちこちカスタムしてありそう。
バッテリー交換の時に上から見たリアヤスが黄色っぼかった気がしたし、ホイールがアルミなのに割と綺麗だったし、ヘッドライトも
あんにな明るいはずがないし。
今度の週末は良くチェックしてみよう。。。

しかし今日は小雨だった。台風よりずっとマシだけど。雨が止んだので、夜になって走りに行くとまた雨が降り出す。俺って雨男?
仕方なしに帰りましたわ。

今後の予定
まずはクーラントとオイル交換かな。
プラグをイリジウムにする。
スクリーンをクリアに磨いてコーティングする。
錆取りとタッチアップ。
ホイールを磨く。
大き目のシートカバーを買う。

えー皆様ご機嫌いかがでしょうか。カスタムされているところってバルブだけだった。バルブはハロゲン。私の目は曇っていたようだ。
今日はナッ〇スで物色。ラフロは休みだった。クラッチが重いのとレバーの位置をもう少しグリップに近くしたかったんだが、安いレーシング
クラッチが売ってたのでポチッとな@amazon。結局黄ばんだスクリーンを車のヘッドライトクリーナーで磨いて茶を濁す。カルナバ?
たしかに綺麗になったが、うっすら黄ばみが残ってゴールドスクリーンになったような。。。

午前中の渋滞に走って小田原の手前で折り返し。
4000回転位から直4の音が思った以上に良い。
厚いシートがお尻にやさしい。
やっぱりデカイ。乗るのに少し気合がいる。
取り回しにもっさり感がある。
シートの股間が広いんで内股に当たる角が少し痛い。
ローダウンリンク買うかなぁ。ブーツだと、ぎりぎりつま先立ち。

2018.11.16
恒例の箱根道の駅往復ツーリングです。
休憩所で缶コーヒー。

帰りの下り坂でプチギレして2度ほどヒヤッとしました。
やっぱりFブレーキの効きが甘いです。ブレンボにするか。
したらばタイヤとキャリパーも換えないとね。。。金がねぇ。

どうも疲労感が激しいと思ったらバイクウェアが原因。
普段着だとぜんぜん楽。そう言えばグラディウスの時はチョィ乗りばかりでウェアなんてまともに着なかった。
重い、ゴワつく、肩が凝る。

 

 

2008.07.08
年末からエンジンのかかりが悪くV-maxは暫く乗ってなかった。春頃から時々
押し掛けで頑張ったり、近くの坂道で押し掛けしたりで何とか乗っていたんだけど
交差点でエンストしたりスタンドや休憩(メシとかコンビニとか)のあと押し掛けしたりするのは
やっぱりダルイ。

バッテリーは昨年7月にオクで売ってたMFバッテリーに交換したが急速充電がまずかったのか某国製だからか
5月には充電不能になった。
再度MFバッテリーをナップスで購入しオイル交換をしたものの、セルは回るがエンジンが回らない
という状況で、仕方なくドック入り。当初スターター周りのギヤが欠けたのだろうという推測だったが
後日フタを開けて調べてもらうとスタータークラッチのボルトが3本中2本折れ、1本はオルタネーター
ローターのネジ穴がバカになってしまい、ぐらぐら。
修理に55000円。工賃込み(約20k)。ローターは約28k。

おかげさまで、始動は良好。
ただし、エンジンが1300〜1500回転でメチャクチャ安定しない。何となくパワー不足。バックファイアー
がたまに鳴る。
これは、修理前からの状況なので
何だろうなぁ。。。と、思っていたんだけど、プラグを交換した(3月頃)以前は安定していたので、
元のプラグに戻そうかとも思ったが、今度はイリヂウムプラグに交換してみた。
結果、エンジン回転はスムーズになり燃費も8マイル/Lから約10マイル/Lと良くなった。
2速でフロントが持ち上がるのは気持ちいいのだ。

でも

実は

プラグを緩める時

かなり緩かったところがあって。。。

前回交換後、増し締めするのを忘れていたんじゃないかと。

 

たぶん。

 

それが原因.... orz

 

あとは、ふわわ近くになると左右に揺れ出すのは仕方ないのか警告なのか。。。高速道路のコーナーは
この状態では曲がれそうにも無い。

まぁ高速は滅多に乗らないからいいか。

バイパスは良く乗るけれど。ふわわは出せない。

2008.07.30 24時頃、vmaxで鎌倉八幡宮から朝比奈峠へ入った。ここは、コーナーが段上に塗装されてセンターには終始キャッアイがある。
最初のコーナーはバス停前で大き目な複合の右 カーブ。続いて小さめの左コーナーが2つ、そして同じくらいの右コーナー。アクシデントは
ここで起きた。 コーナーを2/3程度クリアし、緩いエンブレから加速へ移った時の出来事だった。
突然右に曲がりだす。行き先はガケだ。バイクを戻すのに左へ。。。戻したつもりがさらにオーバーして左へ。今度は壁か!、さらに右へ。。。
この時両足が宙を舞う。自分の身体もふにゃふにゃになってしまい、最悪なのは両手でぶら下がっている状態になってしまい、自ずとアクセルを
握ってしまった=加速していた事である。

ヤバイ、事故った!!!
スピードは50k程度。。。車重+自分の体重で350kを超える状態で身体が挟まったら腕か足の一本は逝くだろう。最悪は考えてはいけない。
こうゆう時に限ってプロテクターをしていない自分をイヤになる。両足、両手、ボディ上半身だけでもしていれば。。。
※しかし、最近は異常に暑いのである。

左右に4,5回振られたか。。。頭の中で一瞬ナニが起きたのかパニクる。

 

何がどうなったのかわからなかったが、、、

緩いとは言えエンプレからのイレギュラーなアクセルオンでドリフトしてしまったのだった。
バイクはかれこれ10台以上乗ってきたが、こんな事は今まで1度も無かった。
重い車重とパワーがあり過ぎるせいだろう。

なぜかドリフトは奇跡的に収まっていた。事故って止まったわけじゃなくて。

次の日も朝比奈に行ったのは言うまでも無い。(ぉ

 

バイクの事故は一瞬 何も無いような所でもコケる。

 

2008.09.16 今日vmaxの車検証をみたら車両総重量欄に380kと書かれていた。

どうりて重てーわけだ。(w

これは、2人乗せての重さで乾燥重量は260kぐらいか。。。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送