2022/07/12

とまとが他界しました。本日朝3時35分。

帰宅してから何時間しても呼吸が荒いままで、体力持たないだろうと思いましたが

飯も水も飲める状態ではなく寝かせてもすぐに起きては荒く短い呼吸を繰り返してました。

ただまあ徐々に呼吸する勢いも弱くなってきていたのでもしかしたら今日なのかと思って覚悟はしてましたが、

両足引きずりながら排泄した後、こっちに来て私の顔を見て。。。後ろで横になったのが最後でした。

全身の力が抜けてだらんとして。心臓マッサージはしてみたけれど、またこの世に戻って痛い思いをさせるのも

辛いと思い。。。

自分にできる事は何もありませんが、せめて六文銭を持たせてやろうと思って作りました。

#犬に三途の川の渡し銭は不要でしょうけれど、とまとはたぶん泳げないから。

よろしかったらどうぞ。

寛永通宝表
https://a360.co/3Pk3Ocr

寛永通宝裏
https://a360.co/3Pq9l1n

とまとの戒名札(雌犬用)
https://a360.co/3PrGB8s

#現金はお棺に入れると逮捕されるようです。

紙に書いても良いし。そこは気持ち次第でしょう。

 

散歩で足が徐々に動かなくなり、寝たきりが多くなり

亡くなる時が近づくと徐々に辛くなってきます。

人は自殺する方もいるので全てとは言えません、激しい痛みが続くだけなら安楽死の選択もあるかもしれません。

なので人以外は、何があっても一生懸命生きて行くものだと思います。

就寝時は近くにペットシーツが無いのですが、うまく歩けなくなると、行きたいときに吠えて伝えてきます。

#水を飲みたいときもあります。両方の時もありますが大抵はその2つなので連れて行ってあげれば自分でなんとかしてくれます。

食事の時は顔も上がらなくなってきます。目は見えなくなっ行きますし耳も聞こえなくなっていきます。

でも、口元に食べ物や水を運んであげれば食べたいときは食べるし、お腹がいっぱいになれば顔をそむけます。

少しでも楽にしてあげる事が後に残る者の役目だと思います。

 

でも

 

それ以上に楽しい思い出と生きがいを私に残してくれました。

あなたが居てくれてよかった。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

2022/06/26

モーターの方は作ってみたが、設計からしてドシロウトの詰めが甘くて実用にはならないので終わりにする。

次はジェネレーターだが、結局市販品にカナワナイ。ので、低電力発電モーターの市販品を流用したほうが

手っ取り早いと思ったが暇つぶしに何も考えずに作った

とりあえず、コイルフォルダーにオニギリ(コイル)を付けた。

holder=>

これはローターB君が回ることで発電する。と言ってもオニギリ1つで1V程度、しかもかなり高速に

回さないとアカン。メンドイのでモーターで回しちゃう。

電圧だけならモーター側7.8vでジェネレーター側は8.14vこの調子でローターBとコイルをさらに追加するのは9月に。。。

 ようつべ

6個もコイルがあるのに単相発電なのはナイショ。

 

2022/06/17

polyMax良い事ばかりじゃなかった。

サポートが簡単に取れない。

ヤスっても硬くて数が多いと大変。

サポート材は脆いフィラメントにするか。ってデュアルヘッドが必要。。。

サポート不要な形に分割するか、再設計が必要。。。

 

2022/06/16

ローターB君。

自宅の環境ではABSフィラメントの反りを防ぐのは無理と判断。

今回からフィラメントをABSからpolyMaxのPLAに変更した。

ピッタリハマってる。反りも無いんじゃないかと思う程度。

そして、ABSだと強めに押すとペコペコするのが、カッチカチ。

反りも無いからもじゃもじゃ君ともおさらばだ。(と思う)

さすがpolyMax ! 最初からこれにしとけばよかった。

ただ、長孔が寸法より大きくなってるョ。

もう一度確認せねば。。。

失敗談。。。polyMaxはちと高額。なので色は不問の安い奴を探して注文したら来るのが2週間後とか、、、待ってられん!

で、また別のを買い、それは3日後に届いたが会社にいる時点で受け取れず、以前のが翌日に届く。ぉぃ。。。

 

2022/06/11

ホールセンサ

ほぼ回せる環境になったので回してみました。

<-ようつべ

まぁ、コイルはUVWで3つ用意したけど、この設計だとUだけで回せる。ただし、方向は決められない。

そして、どうも最初の動作がうまく行かないので、最初は手動で動かす(w

 

2022/06/07

コイル巻きする部分の作成

コレ↓にコイルを巻くです。(耳付きのおにぎり)

(皿ネジ用の面取りも付けた。)

皿ネジ用の面取りは当初面取りドリルでやるつもりだったが近所のホムセンに売ってなかった。。。ort

 

左側は耳付き。右のは失敗(耳が無いのでコイルがたくさん巻けなかった)

 

 

2022/06/05

Ender3 proが届いた。

しかし、まともにプリントできたのは最初の3回だけだった。。。

あとはモジャモジャ君である。

 

薄いため直角度が出ない。のでアルミのベルトホイールに接着

磁極がS-N-Sになるように交互にマグネットを入れる。

 

とりあえず、Cureで一層目のスピードを20にしてみた。

 

 

 

 

2022/05/28

超久しぶりにモデリングをしてみた。

動作するのかわからんが小学校4年生の理科の実験程度の知識があればできそうな

ブラシレスモーターを考えてみた。

磁石を利用して電気をコイルに流せば回るんじゃないかな。

暇になると何やりだすか、んなものに金を使う暇はないんだが。。。

まぁ大人?の遊びだわ。

 

とりあえずこいつにコイルを巻いて電源流す。

下のはJW-CADの図面とそれをxsiのオブジェクトにしたもの

zumen3d

んで、知り合いの製作所に頼んだら「うちは大量生産が前提なので受けられません」と優しく断られた。

ならばということで都内と大阪の○○や■■に見積依頼したら3点で10万オーバーになった。

しかし、金欠個人の試作品なのでボーナス入ってもちょっと難しい。

だが、今時は3DプリンターかMISUMIじゃないのか。。。というわけで

Ender-3 Proを買った。25,499@amazon(プロモ価格)#金欠に優しい!

お金に余裕があるならEnder-3 Pro S が良いらしい。

3DプリンタだとSTLの出力がほしい。MISUMIだとIPTのファイルが対応してて、これのいずれもfusion360なら出力できる。

#個人用(商用なしで制限(常時編集可能ファイルの数10以下)があるが)無償で使えるのが凄い助かる。

インターフェイスになれないと使い辛いがそのへんはどのソフトでも同じ条件だし。。。

fusion360でモデリングはメカなら簡単だと思う。(人間やらアニキャラは難しそう)

本来丸棒の削り出しで旋盤なら丸くできるがMISUMIでは旋盤加工が対象外らしい。

仕方ないので6角形にした。(w

これは、ホールセンサ。コイルに流す電流のオンオフに使う。穴の開いてるときはオフになる予定。

 

精度と強度がほしいので

MISUMIに発注予定の2つ。右側は10x20x5tのマグネットを溝に入れる。N,S,N,Sと交互に。

MISUMIのメビに読ますとなんか制約に引っかかってやり直しが多いけど最初は何も加工していない状態から徐々に加工を入れて

条件に外れたら修正するのを繰り返した。<制限事項読んだ割にはあれこれ引っかかる。

してたら編集可能数最大10ファイルまでというfusion360の制約にひっかかるので、不要なものは読み取り用にするか見切り付けて削除する。

そんなことを繰り返してるうちにfusion360の(最低限な)使い方がわかってくる。

 

とりあえず今はまだEnderが届いてないので必要なパーツをモデリングをしておくのです。

 

モデリングで幾つか作ったパーツを仮組してみた。

<こんな感じ。シャフトが細いな。。。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送